T's yoga
  • ホーム
  • 最新情報
  • プロフィール
  • 教室・各種イベント
    • くらしのヨガ
    • アーシングヨガ
    • 温泉ヨガ
    • お寺ヨガ
    • ヨガランチ
    • ノスタルジックyoga
    • イベント
  • サークル

親睦会

2/20/2014

 
今日は、リラックスヨーガサークルの皆さんと恒例の食事会がありました。
毎年、趣向を凝らしたお弁当を用意していただき有難く思っております。

Picture
なにから食べよ〜





ヨガをした後のお弁当はとても美味しく、皆さん言葉少なに召し上がっておりましたが、食べ終わりますと話にも花が咲き色々なお話を聞くことができました。


Picture
美味しいね!





食事の後、一人ひとり自己紹介があり、今年の目標やヨガの良さを話していただきました。


Aさんはヨガを始めて6、7年、良かったことは身体が硬くなっていることに気がついたこと。子供の頃は柔らかい思い出ばかり…、くじけそうになったこともあったそうですが身体が柔らかくなるまで続けるとのことです。自分を信じることは大切ですね。


Sさんは、膝が痛くてもできる動きだけでも…と毎週参加してくださっています。


リラックスヨーガサークルは発足して丸9年4月から10年目に入ります。当初から4名の方が続けており、本当に皆さんの続けたい気持ちと私の続けたい気持ちが一つになってサークルが成り立っていることの有り難さに感謝申し上げます。

会長さん、会計さん、そして会員の皆さん、今日は楽しいひと時をありがとうございました。

ナマステ


追伸、昨年11月にもスーリアヨーガサークルの皆さまとの親睦会がありましたが、写真を撮り忘れたのでと思い投稿をせずに今まで来てしまいました。

普段のレッスンでは、なかなか話せない話や、聞きたいことなど様々なお話が出来てとても楽しいひと時を過ごさせていただきました。大変遅くなりましたが、ありがとうございました。

ナマステ






塩原幼稚園 親子ヨガ教室

2/14/2014

 
今日は塩原幼稚園で親子ヨガ教室を行いました。

5年程前まで、私のヨガサークルに通っていたちえこ先生からの連絡で今日の教室が行われ、ヨガから遠ざかった今でも覚えていて下さったことに感謝します。



元気な3歳から5歳の園児10人とそのお母さんと、和やかな雰囲気で色々なポーズを楽しみました。

園児達はとても落ち着いてお話をきちんと聞けるお友達で、私の説明を理解しようと真剣なお顔で話を聞いていた姿が印象的です。



朝、幼稚園に着いた時にはまだ雪は降っていなかったのに、帰りには園庭が真っ白になっていました。



優しく出迎えて下さった園長先生をはじめ準備していただいた先生方、そして駐車スペースを雪かきしていただいたお母様方には心より感謝申し上げます。



ナマステ

Picture
ネコのポーズ
Picture
ゲーム
帰りに…、園児たちのお給食にも出るという“めろん亭”のメロンパンを買って帰りました。優しい味の美味しいパンでした。シナモンロールは明日の楽しみにします。

Picture

体験談

2/8/2014

 
先日、サークル会員さんから「自分と同じ悩みを抱えている方がいるので話をさせて下さい。」と言われました。

これから記載する内容は本人の承諾を得ていることをご理解下さい。



会員の♡さんは、ヨガを始める前から仕事のストレスなどで、パニック障害、過呼吸、過換気症候群を患っていました。心療内科など様々な病院に通い、仕事も辞め、近くでヨガ教室が始まることを知り私のヨガサークルに通うようになりました。



それが約10年前、サークルが発足した時からずっと通い続けてくれています。

♡さんは、毎週欠かさず参加していたわけではありません。1ヶ月に1回もしくは1ヶ月丸々お休みの時もありました。何も知らずにいた私は心配していました。

前の日には行こうと思っても次の日の朝どうしても外に出たくない日もあるんです。そんな時は無理せずお休みしたそうです。だから、月に1回しか行けなくてもヨガはずーっと続けたいと言います。



病院で

医者:「何か運動をされていますか?」

♡さん:「ヨガに通っています。」

医者:「ヨガは良い!ヨガの呼吸法はとっても良い!続けて下さい。」

と、どのお医者さんも言われるそうです。



♡さんも呼吸法の良さは実感しているようで、気持ちが落ち着かなかったり、発作が起きそうになった時、呼吸法を行うと気持ちも落ち着いてくると言います。自分でコントロール出来るようになってきたようです。

お医者さんにも言われた通り、毎日朝晩呼吸法を実践していると言います。



♡さんは、同世代(40代半ば)にも同じ悩みを抱えている友達もいるので、ヨガの良さを伝えたいと話してくれました。

もちろん呼吸法だけでなく、ここ2、3年身体が柔らかくなり、周りからは背が高くなったと言われるそうです。



ハタ・ヨガは、アーサナ(ポーズ)と呼吸法と心身の調和を練習するものです。

ハ(ha)は太陽・タ(tha)は月という意味があり、陽と陰のエネルギーを調和するとも考えます。人間で言うと自律神経に深く関係があります。



会員さんから、

体調が良くなった。

ヨガが終わった後が気持ち良い。

良く眠れるようになった。

などのお話を聞くととても嬉しい気持になります。



少しでも多くの方々が、心穏やかな日常を過ごせますようにヨガを伝え続けて行きたいと思います。



ナマステ









    T's yoga

    ヨーガインストラクター「荻原とみ江」が主宰するヨーガサークルの最新情報をお知らせします。

    Archives

    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013

    Categories

    すべて
    お寺ヨガ
    アーシングヨガ
    イベント
    テスト
    テスト2
    漢字
    漢字
    参加者募集
    参加者募集

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。