T's yoga
  • ホーム
  • 最新情報
  • プロフィール
  • 教室・各種イベント
    • くらしのヨガ
    • アーシングヨガ
    • 温泉ヨガ
    • お寺ヨガ
    • ヨガランチ
    • ノスタルジックyoga
    • イベント
  • サークル

釜の蓋

8/1/2014

 



『8月1日は釜の蓋まんじゅう』


と言うのは、栃木県北部の風習というこを皆さんご存知でしたか?

私の育った家では、8月1日は釜の蓋が開く日と言われ、あの世(地獄と言う人もいる)の蓋が開けられ13日かけて仏様がお墓まで歩いて来るのに「お腹が空かないように」と炭酸まんじゅうを仏壇にお供えして13日を待つのです。

子供の頃アンコが得意ではなかった私は、おばあちゃんに頼んでアンコなし炭酸まんじゅうを特別に作ってもらっていました(^◇^;)もちろん今はアンコ入りでないと食べられません(^-^)

我が家にはまだ仏壇はありませんが、釜の蓋まんじゅうは今年も用意しました。

あとで美味しくいただきます♪





Picture



昨日、澤観音に蓮の花の観に行って来ました。
もう見頃は過ぎてしまいましたがまだ少し蕾も残っていました。






Picture



最近レッスンの中で「蓮の花の開花のポーズ」を行っております。このポーズは私が素晴らしいと思っている先生の中の一人、博子先生のオリジナルです。


手足の指先まで意識が出来るポーズで足腰も鍛えられとても綺麗なポーズです。

博子先生は手足の指先まで細かく言うことはないのですが、私は学生時代にダンスをやっていたせいかその指先まで気になってしまいます(*^^*)


私の背丈くらいある蓮の花でした。




Picture
Picture
Picture



雨上がりの青空の下で凛とした蓮の花のを観られてとても幸せな時間を過ごしました。



また来年沢山の蓮の花に会いに行きます♡



ナマステ
















コメントはクローズされています。

    T's yoga

    ヨーガインストラクター「荻原とみ江」が主宰するヨーガサークルの最新情報をお知らせします。

    Archives

    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013

    Categories

    すべて
    お寺ヨガ
    アーシングヨガ
    イベント
    テスト
    テスト2
    漢字
    漢字
    参加者募集
    参加者募集

    RSS フィード

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。